
はじめに
今からパソコンを購入しようと思っているけど、色々悩みますよね。
その一つに『MacとWindowsの違いが分からない。』って言う悩みがあります。
私もその悩みに過去、何度もぶつかりました。そこで私が過去の経験と調べた内容を解説します。
OSの違い
これが一番違う部分です。
OSっていうのは、パソコンを立ち上げた時に操作する土台となる基本ソフトのことです。
- Macの場合・・・Mac OS
- windowsマシンの場合・・・Windows
Mac OS
Apple社が開発したOSです。

Macは立ち上げるとこの様な画面です。
特徴的なのは画面下にある『ドック』と言われる部分。
これはお気に入りのソフトを登録しておくと、素早く立ち上げることのできる便利なバーのことです。
iPhoneを使っている方だと、画面の下にある『電話アイコン』や『インターネットアイコン』がそれにあたります。
windows
言わずと知れたMicrosoft社が開発したOSです。

Windowsを立ち上げるとこの様な画面です。
特徴的なのは、左下のスタートボタンを押すと広がるウィンドウです。
タッチパネルを意識して開発された様な画面仕様です。
ソフトを立ち上げる時などは、直感的に立ち上げることが可能です。
私がMacを選んだ理由
私は昔、iMacシリーズが初めて発売された時に購入した時がありました。
windowsユーザーだった私は、OSの違いで使い勝手が分からず直ぐに手放した過去をもっています。
しかし時代が進みスマートフォンの登場で、iPhoneを使用する様になりました。
そして再度Macを使ってみました。
すると不思議なことに、使い勝手が似ているのです。
現在iPhoneユーザーの方であれば、直ぐに慣れるOS仕様となっています。
そして気付くと私はMacユーザーになっていました。
(iPhoneと似ている点)
- アプリを使う感覚でソフトを起動したり削除できる。
- アプリはApple社独自のMac OSを使用する為、直感的に使用できる
あと私の感覚ですが、Mac OSはwidowsと比べるとフリーズが少ない様に感じます。
またMac OSはクリエーターの方々からの支持が多い様です。
直感的に使用できる点が、ファンを取り込んだのかも知れません。
現在はwindowsと大差は無い様ですが。。。
私がwindowsを選んだ理由
私はこれまでwindowsを使用してきました。
これは会社のPCがwindowsであったことと、officeというソフトをどうしても使わないといけない環境であったことが理由です。
※現在officeはMac OSでも使用できる様になりました。
しかしこれだけでwindowsを選んだわけではありません。
- 圧倒的にソフト数が多い
- カスタマイズ性が高い
- コストパフォーマンスが高い
PCを使い始めた時に私は色々なことを求めていました。
例えばゲームもしたいし、仕事でも使いたいなど。。。
この様な場合はwindowsがおすすめです。
私の選択は間違っていませんでした。
結局どちらが良い?
現在はどちらも使用していますが、正直『どちらでも良い!』という結論です。
(私の感想)
- Macは高いけどかっこいい
- Windowsはコストパフォーマンスが良くてカスタマイズしやすい
PCでゲームをしたいと思っている方は、絶対にwindowsを選択しましょう。
クリエイティブなことにPCを使いたい方はOSの安定性に定評のあるMacを選びましょう。
Macとwindowsそれぞれ一長一短。
結局は自分が『PCで何かしたいのか?』によります。
Macの記事はこちら